洋楽ギークを運営しております、Geek(ギーク)です。Geek(ギーク)は英語で「オタク」という意味です。洋楽オタクとして、この度、洋楽ギークの英語歌詞の和訳サイトを立ち上げました。
ここでは、この洋楽ギークを立ち上げた経緯についてお話しいたします。
洋楽との出会いについて
洋楽との出会いは、中学の頃でした。クラスの中では、ギターをしている友人がおり、その友人は主に洋楽をコピーして趣味として楽しんでいました。その頃から自分も洋楽に興味を持ち、洋楽を聴き始めました。
その後、洋楽に興味を持ったことから英語が好きになり、大学は外国語系の大学で英米文学を専攻しました。大学の授業では、洋楽の歌詞を文学として捉える授業もあり、興味深かった思い出があります。
その頃から、海外アーティストのライブやコンサートも行くようになりました。
洋楽歌詞の和訳サイトを立ち上げた理由
洋楽歌詞の和訳は趣味として、また日々の英語の勉強として、生活の一部になっており、自分のパソコンの中には今まで書き溜めている洋楽がたくさんあります。
2020年にコロナ感染が流行してから、自分の価値観が色々と変わりつつあります。今まで日常的に行っていたライブやコンサートも行けなくなりました。自粛期間が長く続く中で、Webデザインの勉強を始めたことにより、無料ブログではなく、自分でWebサイトを立ち上げるまでに成長?しました。
今まで洋楽に興味がなかった方も、このコロナ期間の間で洋楽が好きになった方もたくさんおられると思います。
自分が自粛期間の中で、勉強してきた知識をWebサイトと共に、洋楽の歌詞和訳を公開することで、少しでもたくさんの方に、洋楽に興味を持っていただけたらと思い、サイトを立ち上げました。
洋楽歌詞の和訳で気をつけていること
今まで、洋楽和訳ブログを見ることがあっても、自分でブログを始めようと思いませんでした。なぜなら、歌詞に対する個人的解釈で、誹謗中傷されることが嫌だったからです。
この洋楽ギークでは、英語歌詞に忠実に個人的な理解や感情が入らないように訳させていただいております。
また、アーティストの生い立ちやゴシップ情報もこのサイトでは一切触れません。アーティストの情報はWikipediaなどにも掲載されているので、そちらでお調べいただけたらと思います。
ニュートラルな状態で英語歌詞を楽しんでいただけるよう、英語歌詞に対する解釈は和訳を読まれた皆さまにお任せします。
コメント欄も現在はつけておりますので、ファン同士や、初めて歌詞に興味を持った方と交流していただけたら嬉しいです。